かのや姫小豆は、今まさに播種時期。
鹿児島は毎日のように恵みの雨があり、
もう芽が出始めました。
さあ小豆計画2023の幕開けです。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
かのや姫小豆は、今まさに播種時期。
鹿児島は毎日のように恵みの雨があり、
もう芽が出始めました。
さあ小豆計画2023の幕開けです。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
選別作業でポイポイぶん投げた不良豆が
芽を出した。
小豆、アナタはなんて強い子なの・・・っ!
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
【しわ豆だけの粒あん】
『しわ豆はよくない』と教わる。
しわ豆は未成熟豆だから、と。
本当なのだろうか?
シワちゃんは悪者なのだろうか?
実際にしわ豆だけで粒あんを作ってみた結果。
お湯にくぐらせただけでかなりの数のシワちゃんが消えた。
普通と同じ時間で炊けた。
美味しかった。
しわ豆は見た目が悪いけど、粒あんには問題なし!
ちゃんと火が通ってふっくら炊けた〜
実験は、以上ッス。
粒あんは大丈夫ですが、こし餡や鹿の子はどうだかわかりません。
・・・つーか、しわ豆だけ300g集めるの、非常に大変でもう二度と嫌ッス涙。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
収穫したまま納品された小豆を洗って天日干しまくった1日。
小豆はヘソからしか水分を吸わないので、ザッと洗えます。
洗うことで汚れも取れ悪い豆やゴミが浮いてくるので、選別もしやすくなります。
この不良品がたくさん出て選別も大変なところこそ、小豆が『畑の赤い宝石』と呼ばれる所以です。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
パン工房マロンさんに試作粒あんを持っていったら、速攻であんぱんを作ってくれた。
九州産小麦のパン生地と九州産小豆の餡子でつくるあんぱん。
オール地産地消!
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
2023年5月16日
小豆洗い機と餡練り機搬入&試運転
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
2023年5月12日
冷凍冷蔵機器搬入。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
製餡所建築も完成まであと少し。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
作業の安全を守っていた足場を1本1本取っていく作業。
足場が全て取れました。
今後は内装工事です。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
外壁工事しています。
板壁を丁寧に貼っていきます。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku