本日、ローカルラジオ出演します。
1/4(木) 17:15〜 MBCラジオおおすみーてぃんぐ
鹿児島の方、ぜひ聴いてください。
\TVラジオ取材の様子も活動報告UP‼️/
ぜひクラファンの応援もお願いします‼️
1/12(金) 15:49〜 MBCテレビ かごしま4
も出演予定です。
本日、ローカルラジオ出演します。
1/4(木) 17:15〜 MBCラジオおおすみーてぃんぐ
鹿児島の方、ぜひ聴いてください。
\TVラジオ取材の様子も活動報告UP‼️/
ぜひクラファンの応援もお願いします‼️
1/12(金) 15:49〜 MBCテレビ かごしま4
も出演予定です。
クラウドファンディングに挑戦します!
九州産小豆のあんぱんやお菓子を食べたい。
そんな想いを抱いて始動したプロジェクト『小豆計画』。
初年度の小豆生産高は1.2tで全量買取し、
なにもかも初めてだった粒あん製造もようやくペースがつかめてきました。
おかげさまで、地元のお店に少しづつ採用され、人気が高まりつつあります。
しかし、予想もしていなかった物価高騰の波にのまれ、
当初の予定よりも大幅な資金不足のなかで、今季の小豆の収穫期を迎えることになりました。
今年は、圃場も生産者さんも増えて、去年の倍の収穫量であると予想されます。
去年に続き小豆を生産してくださった農家さんはじめ、
小豆計画に賛同し小豆生産に初挑戦してくださった農家さんの想いが詰まった小豆を、
なんとしてでも全量買取したく思っております。
もう一つの問題があります。それは、小豆の選別作業です。
畑のルビーとも言われるほど、小豆の選別は大変な作業です。
現在の小豆選別能力は1日数キロで、需要に対応しきれなくなりつつあり、
新たな選別機を導入しなければ、限界を迎えてしまうところにきています。
一緒に走ってきた生産者さんの小豆の全量買取を実現するため、
また、限界に近い選別作業を改善するために、
クラウドファウンディングに挑戦する決意をしました。
https://readyfor.jp/projects/azukikeikaku
12月11日公開スタートで、1月31日迄のチャレンジです。
皆さま、お力をどうかどうかお貸しください。
小豆計画をなんとしても成功させて、鹿児島の持続的な農業と地元産業の発展に貢献してまいります。
皆様のお力添えと応援をどうぞお願い申し上げます。
最後に、このクラファンを実施するにあたり協賛してくださる
KOTOBUKI HOTELさんと地元企業の皆さんに、心から感謝申し上げます。
_
KOTOBUKI HOTEL https://kotobukihotel.com
TAKE BAKERY AND CAFE https://take-bakery-cafe.com
薩摩菓子所 富久屋 https://fukuya.ocnk.net
御菓子司 大黒屋 https://www.kanoya-daikokuya.com
ARAHEAM / POT A CUP OF COFFEE https://araheam.com
Bee by konomichi instagram @bee_by_konomichi
昨日はオーガニックフェスタかごしまに『おおすみ百姓の森』の一員として出店しました。
『おおすみ百姓の森』は、大隅半島に在来種野菜の有機農業を広めるべく立ち上がった団体です。
鹿屋市はじめ大隅半島各自治体のオーガニック給食の実現の一助となるべく、私たち『おおすみ百姓の森』は始動しました。
初めてのマルシェ参加はいきなりのオーガニックかごしま。
ここ数ヶ月ずっと毎週集まっては色々やってきました。
おかげさまでブースは大盛況でした。
学校給食を無償化して有機にすれば地域の農業が有機農業へシフトしていくということを、欧州や韓国はじめ日本各地の自治体が証明しています。
有機農業へシフトすれば生態系の回復はもちろん、農薬や化学肥料が原因である可能性が高いアレルギーや発達障害や様々な疾病も軽減されることが予測されます
小さな一歩ではありますが、地域農業の無農薬無化学肥料化に向けて活動してまいります。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
製餡所の軒下で実をつけている小豆。
その土地その季節にしたがって発芽した在来種の植物は、農薬や化学肥料がなくとも、砂利の間からでもたくましく育つことを、私たちに教えてくれます。
逆に少し遅い時期に発芽したものは育たず、子孫を残せぬまま枯れてこの世を去っていきます。
そうやって太古の昔から、種は繋がれて選択されて特徴を形成してきました。
在来種は素晴らしい。
その土地の風土に適応して現代まで生き残ってきました。
その姿で、私たちに色々語りかけてくれます。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
色々な方々のおかげでここに立てて、完全燃焼できました。
準備の日々も、眠れなかった前日も、お昼ごはんも忘れてしまうほどたくさんの人が来てくださった当日も、もう過ぎて過去になってしまいました。
ありがとうございました。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
【FOOD STYLE Kyushu 2023】
今年も頑張って参ります!
今日から2日間。
ひたすら粒あん試食をオシてます。
ぜひお立ち寄りください。
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
始まりました!
ねじめびわ茶さん、いつも応援の笑顔とねじめびわ茶の差し入れ、本当にありがとうございます😭
頑張って参ります!
#ねじめびわ茶
#サイコー
#あれ自社の宣伝は
【小豆計画のあんぱん】
満を持して商品UP!!!!!
https://www.kagoshimamma.com/SHOP/d010230.html
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
あんぱん試作
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku
粒あんと金柑ジャムのペア最強っす!
オレンジピールチョコに似ています
#小豆計画
#小豆プロジェクト
#かのや小豆プロジェクト
#かのや姫小豆
#azuki_project
#kanoya_azuki_project
#azukikeikaku