小豆計画
kanoya azuki project
【かのや姫小豆】
あらゆる農産物が地産地消で食の宝庫な鹿児島県鹿屋市。
自給自足っぽい生活スタイルの人も多い。
そんな土地柄で、農家さんが自家消費用に代々繋いできた在来種の小豆。
小粒ながら、小豆本来の濃くて豊かな風味が特徴。
この小豆のあんぱんが食べたい。
この小豆の今川焼が食べたい。
この小豆のあんバターサンドが食べたい!
なんならみんなにも絶対食べてもらいたい。
美味しいお茶やコーヒーと共に頂いたら、サイコーに幸せ気分になるんじゃね?
「今は小豆といえば北海道産だから、うちは自家消費だけなのよ」
自給自足がフツーだから「この美味しさを世に広めたい」なんて発想は、ここの人々はミジンコほども持ちあわせていない。
海と山と川に囲まれ、陸の孤島と言われてきた鹿屋。
黒毛和牛も日本一に輝くほど、鹿屋はなんでも美味しい。
なのに普及させる手段を持たない、陸の孤島ゆえ。
いやホント美味しい小豆なのにもったいねー!
この地で、大切につくられ続けていた小さな小さな小豆。
ちょっと盛り上げちゃいますよ、かのや姫小豆。
鹿屋で小豆生産して製餡するプロジェクト、かのや小豆計画。
かのや姫小豆で、鹿屋とスイーツに新しい魅力を巻き起こすべく、いざ始動!
home
blog
Online Shop
instagram
twitter
contact
Thanks
- 事業再構築 -
blog
【かのや姫小豆が買えるところ】
DATE
2024.04.30
blog
【新発売!】かのや姫小豆の小豆茶
DATE
2024.04.30
blog
榮楽寿司さんのデザート
DATE
2024.04.22
blog
【達成御礼】クラファン終了しました
DATE
2024.02.08
blog
応援してくださった皆様
DATE
2024.02.06
blog
【NEXT GOAL 達成御礼】挑戦終了。ありがとうございました!!
DATE
2024.02.01
blog
【あと1日!】地小豆生産の原点・肝付町の山あいの農家さんに粒あんを届ける
DATE
2024.01.30
blog
【あと2日!!】タネの危機
DATE
2024.01.29
blog
【残りあと5日!】通販部の出荷作業
DATE
2024.01.26
blog
【あと7日】選別の救世主降臨!
DATE
2024.01.24
blog
エフエム鹿児島『あさCafe』に出演します!
DATE
2024.01.23
blog
【達成御礼】目標金額に達成しました!!
DATE
2024.01.23
« 前へ
1
2
3
4
…
8
次へ »